BASE初心者向けのSEO設定と、
appsの使い方を今回は紹介します!!
まずは分からないなりにもしっかりと
やってみることが大切です!!
SEO(検索エンジン)とは??
SEO(検索エンジン)は、いろいろなところで
話を聞いていくと思うのでぜひ覚えてください!!
SEOとは、簡潔に言うとパソコンやスマートフォンでGoogleやYahooなどを開いて検索したときに上位表示させる手法のことです。
言葉の意味は「Search Engine Optimization」で、日本語にすると検索エンジン最適化となります。
今では検索エンジンだけではなく、
さまざまなジャンルからSEOの方法を
学ぶ必要が増えてきています。
前回紹介していますのでぜひご確認ください!!
BASEでのSEOの設定の仕方
BASEはネットショップを
作るためのWEBサービスです。
BASEなら簡単にネットショップを
作りたいという皆さんの思いを
形にしてくれるサイトです!!
しっかりとすることによって、
どんどん話題のショップを作ることが
できるようになります!!
BASEでのSEOの設定の仕方は
いたってシンプルで簡単に出来ます。
まずはショップ名を決めます!
ショップ名の決め方
ショップ名の決め方実は
意外にできていない方が多く、
BASEのサイト上に表示されませんが
内部的なSEOのところでは実は、
非常に重要的な検索結果の要素と
なります。
なのでしっかりとした知識がないと
お客様を取りこぼしている可能性が
あるのでご注意ください!!
検索結果にも表示される
検索結果にもショップの名前が表示されるため、
ショップの名前というのは、
検索してくれる人にとっても重要な
名前になってきます。
お客様が気になってクリックするかどうか、
1番の判断基準になっているところです。
前回もお話しましたが、
ショップに連想するキーワードを
適切に入れることで、
なっていきます。
名前の付け方
岐阜県伝統文化品美濃焼タイル専門店~popolo(ぽぽろ)~
例えば、僕たちのショップだと、
普通に名前をつける人だと、
popolo(ぽぽろ)
こちらの名前しかつけない方が多いのですが、
実はこれだけだと何の店か分かりません
実際にpopolo(ぽぽろ)で
検索をしてみると、
あの有名なpopoloが出てきてしまいます。笑
さすがにここよりも
上には出てこないですね。。。
ですので、
岐阜県伝統文化品美濃焼タイル専門店
と言う名前もつけています!!
ここでタイトルで注意したい点
ここで注意したい点としては、
文字数が多すぎると検索の表示が
途中で切れてしまうため、
こちらも前回お話していたみたいに、
30文字程度で設定されることを
おすすめしています。
BASE初心者向けのSEO設定
BASE初心者向けのSEO設定はまずは
こちらをご覧ください。
こちらをインストールをすると、
このようなページが出てきます!!
こちらにしっかりとした
キーワードを入れて、
参考にやってみてください。
SEOしたらすぐに結果がでるか?
SEOしたらすぐに結果がでるのか?
といわれたら、答えはNOです。
設定した内容が検索エンジンにかかるのは
数日間あとになります。
そして変えたからといってすぐに
順位が上がるものでもございません。
サイトはゆっくりと時間をかけて
ファンを増やすことになっていきます!
それまではこうやってブログを書いたり、
うまく活用したりして、
ファンを増やしていくことが
最適な方法です!
少しずつ自分たちの新しい色を出し
沢山のファンに好かれるような
ショップを作っていってください♪
しっかりとやっていれば、
こうやってBASEに紹介をして
いただけることもあります♪♪
ベイスさんで紹介されましたー!!! https://t.co/JcL8ZX6EDc
— なかしま さとる📬BASE認定パートナー講師(美濃焼ブランドpopolo~ウェブのひと~) (@satorujapan33) 2018年4月4日
少しから結果を作っていきましょう!!
【※新しく何か始めてい方へ※】
===================
読むだけで収入を得たり、
自然に自分が叶えたい願望達成
してしまうノウハウを作りました!
===================
【こんな方に読んでもらいたい】
・今自分で何か挑戦してみたい
・方向が定まらなくて、悩んでいる
・売り上げをあげたい
・結果を伸ばしたい
などの方に特におすすめです。
絶対に読んで損はない内容です!
ぜひご覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓
BASEアプリ40万フォロワーショップが語る売れるショップの運営テクニック